こんにちは、あゆみです💠
外を歩いているとき、ふわっと金木犀の香りがすると
思わず立ち止まり深ーく深呼吸をする。
そうすると実家に生えていた金木犀を
子供の頃も綺麗だな、いい匂いだなって
感じていた思い出や懐かしさがよみがえります♡
そんな儚い一瞬で過ぎ去ってしまうような気持ちのよい秋の日が
1日、1日愛おしいなぁ。
みなさんの、秋のお気に入りはなんですか?🍁
さて、今日は
”頭って凝ってるの?”
とよく聞かれるので頭の凝りについてシェアさせていただけたら。
結論から、頭も凝ります。
物理的に、頭蓋骨に筋肉が覆われているわけで、頭の筋肉も他の体同様に
血流が悪くなったりすることで凝り固まってしまいます。
また現代の生活はスマホ、パソコンを長時間使用するなど
目をとーっても酷使しています。
目もまた眼球のまわりの筋肉、そのまた繋がって頭の筋肉へ影響を及ぼすため
頭の凝りに繋がっています。
では、頭が凝るとどうなるか。
頭が重い、やる気が出ない、頭がもやもやする、思考がすっきりしない、眠りが浅い、眠れない、頭痛、、など
こういう症状あるな〜って思い当たる人って多いんじゃないでしょうか?
そして、そういった時によくないのが頭が痛い、重いから頭痛薬を飲むこと😧
場合によりますが、頭痛薬にすぐ頼って痛みを抑えることが習慣になってるのは
あまりいいとは言えません、なぜなら痛みを抑えても根本の改善にはなっておらず、
ただ繰り返すだけで、いずれ頭痛薬も効かなくなることも。
ではどうしたらいいの?
まずは、自分の頭の凝り具合をチェックしてみましょう。
以外と頭の凝りって気づいていない人が多いですよ。
両手を頭に当てて前後にカツラを動かしているような感じで動かしてみてください。
頭皮がちゃんと動いてカツラのように動きがでますか?
全然動かないようなら、かなり凝り固まっちゃってますよ👆
頭にも血流、リンパなど流れがあるため、凝り固まってしまえば流れも弱く
そのために先ほど挙げたような様々な不調が発生します。
頭痛薬などは、一時的に血流を促進させる働きはありますがあくまで一時的で、薬が切れればもとに戻り、薬の副作用で胃腸にもダメージが出たりすることも。
ですから、頭をしっかりとほぐし、血、水、氣の流れを正常に整えることはとても大切ですし不調を取り払うことができます🌟
同時に目の周りの筋肉や首回りもほぐし、頭や目の爽快さ、軽さ、思考がクリアになり、しっかりと深く睡眠が取れるようになっていきます。
当店のヘッドマッサージは目もとをホットアイマスクで温めがら行い、アロマで香りからもほぐれとっても気持ちいいと大好評です👀💚
ぜひ、頭をほぐして不調を快調に
そして凝り固まった思考のリリースしてみてくだいさいね🌈
Comments